「建築探訪 104」Sweden 8 / Stockholm

t/rim designの、今年の年賀状にも使っていた・・ 「ストックホルム市立(1928)」。はグンナール・アスプルンド(1885-1940)。一度見たら忘れられない原初的な幾何学形態による外観構成が目を引く (ブレーやルドゥーと言った18世紀の”幻視的建築家” のドローイングを思い起こさせずにはいない) ・・ 古典性を感じさせる堅固な外観でありながら、次なる時代のオーダーである”モダニズム性” も共存した・・アスプルンドの代表作。「図書館建築」としても一番と言っていいくらいに有名な作品 。(上写真) メインアプローチより建物正面(東面)を見る。

正方形平面の基壇に円筒形が載っている様にも見える外観ですが・・ 正確に言うと、基壇部は正方形平面ではなく”ロの字型平面” をしていて・・その”ロの字”の内側に嵌り込んだ円筒形が、1階から建ち上がっているカタチとなっています ・・ 飛び出した円筒形部分の高さは、基壇部の高さとちょうど同じくらいの高さに見えます。(上写真) メインアプローチからは反対側となる西面より見る。

外観を見ていても、内観を見ていても・・アスプルンドの作品というのは、たんに古典性でもないし、たんに近代性でもない ( 年代的にはコルビュジェやミースと言ったの大巨匠とほぼ同年齢で・・ 大巨匠達がスパッと近代以前のものを断ち切った様に、時代の潮流としてはモダニズムが隆盛を極めようとしていた時期 )・・近代性と古典性の両者をうまく共存させようとしていた建築家。
(上写真) 黒い漆喰塗りの壁で囲まれたエントランスホール、装飾レリーフは何故かエジプトな感じ・・この建築は内部外部共に装飾はエジプト様式・・どうしてなんだろう?

エントランスホールより階段を上がると、見えてくる・・ 
有名すぎる “あの空間” !!! 
円筒形空間の壁面を覆い尽くす書棚・・ 吹抜け上部の縦長ハイサイド窓から差し込む光・・空間の中央に吊り下げられた照明器具・・ 非日常的とも言える円周式書庫に包まれた空間・・ 90年近くも前の建築とは思えない、今もぜんぜん元気な感じの空間。白い壁面部の波波が効いています。

圧巻の眺め。グルグルと廻りながらを捜して、登っていく・・ 本好きの人が好きな本を探して廻り続ける? ・・ 図書館員からすれば、常に館内を一瞥でcheckできる管理しやすいパノプティコンな空間形式?。アスプルンドが管理面の効率性からこの様な室を設計したのか、または単に “完璧に本に囲まれた” ある種本好きには堪らない空間として設計したのかは・・分かりませんが、 一度見たら忘れられない・・圧倒的な空間。 

 STOCKHOLMS STADSBIBLIOTEKET

「T-Centralen」よりMetro green line 17・18・19で2~4分
「Rådmansgatan T-bana」駅または「Odenplan T-bana」駅から歩いて約5分

正面玄関の周辺にはテナントショップが入っています。セブンイレブン、マクドナルド、ケバブの店など。

ランチには図書館近くにある・・この日案内をしてくれたストックホルム在住のAさんお薦めカフェ「Valand konditori」に行こうとしたのですが・・ 残念臨時休業(涙)
結局ランチは泣く泣く図書館入口横のケバブ屋へ・・

図書館は遅くまで開いている日もあるし、不定休なので、開館時間は図書館の英語のページを確認してから行くとBESTです。(2013年6月時点での情報)

図書館内ではいろいろとオリジナルグッズも販売されており、こちらはお土産に買った図書館オリジナルのエコバッグ!!
ボスへのお土産に買いました

ストックホルム市立図書館といえば、円筒形の空間がメインですが・・円筒形部の周囲となる”ロの字”型の基壇部には、子供用閲覧室を含め・・幾つかの閲覧室が在ります。
(右写真)子供用閲覧室の家具や空間には、子供向けに配慮したがされており、壁天井には動物や星座などの様々な絵も描かれています。

北欧の駅やホテルで見かけたキッズコーナーはどこも充実しており、スペースとしても広く・・子供の為の環境をきちんと整備しようという配慮が伺えました。
(上写真) 宿泊したホテルの1階ホールに設けられていたキッズコーナー。ビジネス感の強いホテルだったのに・・この造り込み具合です。

図書館の南側に隣接している公園「Observatorielunden」
気持ち良さそうに人々が憩う、街中のオアシスという感じ。
(ゆっくり出来れば良かったんだけど通過しただけ…)
時間のある方は・・ぜひ公園やカフェにも立ち寄ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA