KAT – その2

(ポスター内の解説文) 日本を代表する建築家/丹下健三の設計により1960年に完成した建築。奈良東大寺の正倉院をデザインモチーフとした”コンクリート校倉造り”の外壁デザインが秀逸。丹下が尊敬してやまなかった”巨匠ル・コルビュジエ”の影響を感じさせるデザインが各所で見られます。浦辺鎮太郎の設計により1983年に美術館としてリニューアルオープン。

KURASiX + URABEで協同開催した展覧会にて、トリムデザインが担当作成した「建築年齢啓発ポスター」は・・・身近にありすぎて見過ごしている建築の・・その存在と魅力を改めて再認識してもらう為に・・建築が竣工してからの年数を“人の年齢”にたとえて主張・・そして短い文章で建物のチャームポイントを簡単解説。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA