「建築探訪 36」 -Italia 5 /Milano

ヴィットリオ・エマヌエル2世のガレリア
交差部の八角形広場からドーム部を見上げる

「ヴィットリオ・エマヌエル2世のガレリア」(1865-1877)/設計ジュゼッペ・マノニ。イタリア統一を記念して造られた鋳鉄とガラスによる大アーケード・・ドーム部の直径は38m、高さは49m・・

ヴィットリオ・エマヌエル2世のガレリア
アーケード部の高さは29m、長さは東西105m、南北197m・・十字型プラン
ミラノ大聖堂
西側正面を見上げる

「ミラノ大聖堂(ドゥオモ)」(1386-1813、完成まで427年)。ゴシック建築では最大級の規模・・・天に向かって伸びる尖塔の高さは100m以上・・・イタリアでは、ローマ以来の建築的伝統があり北ヨーロッパで成長してきたフランス直系のゴッシク様式建築は数少ない。(ゴッシクという言葉はルネサンス時代のイタリアでつくられた言葉で、悪い意味に使われる言葉、イタリアではゴッシク全盛時においてもゴッシクに対する情熱は薄かったそうだ・・)

ミラノ大聖堂
ドゥオモ広場より見る

煉瓦造で大理石張りという普通の構造とは違う、壁体内部まで白大理石造とした5廊式の大聖堂・・中央廊から側廊へ順次高さを低くしていき外周部まで力を伝達する安定したピラミッド状構造・・ドイツ・フランス・イタリアの建築家が共同。

ドゥオモ広場
大聖堂の横に建てられた、大スクリーンではサッカー中継・・

「建築探訪 35」 -Italia 4 /Como

カサ・デル・ファッショ

「カサ・デル・ファッショ」 (1936)
設計はイタリア人建築家ジュゼッペ・テラーニ(1904-43)。ミラノから北へ40km程行ったスイス国境近く、ヨーロッパの避暑地として有名なコモ瑚近辺(ジュリアス・シーザーやローマ皇帝も保養のために訪れたそうだ)・・・に建つファシスト党地方本部。

基壇の上に載せられた、巾×奥行×高さ=1×1×0.5=33.2m×33.2m×16.6mという厳格な幾何学的構成によるヴォリューム・・・√2のモジュールの徹底・・・水平/垂直/無装飾/鉄/ガラス/抽象性といった機械時代的なデザイン手法や決定ルールを適用しながらも単なるモダニズムとはどこか違う・・・地中海の伝統に基づく古典的要素がわずかに感じられる・・イタリアらしいクラシカルな要素とモダニズムが見事に融合された”イタリア合理主義”を代表する建築。(上写真-西面ファサードを見る)

カサ・デル・ファッショ
南面を見る

外壁はすべて白大理石張り!!
立面は4面とも異なる非シンメトリーによる構成・・・内部ヴォリュームと規則的構造枠組が立面から読みとれるファサードデザイン。

カサ・デル・ファッショ
南面の窓詳細
モダニズム建築としては彫りが深い窓・・シャッターは木製でした
カサ・デル・ファッショ
西面バルコニー部詳細を見る
柱梁部も白大理石張り!!
カサ・デル・ファッショ
内部1階ホールを見る

1920年代前半、日本や北欧やアメリカと同じ様に・・完成されつつあったモダニズムという新しい建築を後進国として移植したイタリアで・・・ムッソリーニが政権を握り政治的・文化的に難しい時代・・・ファシズムに接近しながら危うい位置で大きく花開いた・・やや回帰的な近代主義建築運動・・・
“イタリア・ラショナリズム” はかなりカッコイイです。

「建築探訪 34」 -Italia 3 /Verona

カステルヴェッキオ美術館

廃墟となっていたヴェッキオ城をヴェローナ市が1924年に美術館として復興するが、戦争での被爆もあり、復旧状態は未完成・・・1958年にカルロ・スカルパの手により復興が再開され、1964年に完了。スカルパの改修作品としては最大規模、スカルパの最高傑作と言ってもよい・・「カステルヴェッキオ美術館」。スカルパ58才の時の作品。 

カステルヴェッキオ美術館

城壁と塔に囲まれた・・14世紀後半にカングランデ2世により建築された城。ヴェローナは15世紀以降、ナポレオンのイタリア進攻によりヴェネツィア共和国が亡びるまでは長い間、ヴェネツィアの支配下にありましたが、それまでの中世中期は幾つかの有力貴族が支配権をめぐり熾烈な闘争・・その模様がシェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」のモデルにもなりました。 

カステルヴェッキオ美術館
1階展示室-東端

同じ大きさの展示室が東から西へ4室繋がっています。奥へと続いていくアーチ開口、一番奥の格子戸のある開口から出ると・・有名な “騎馬像のあるスペース”が在ります。 

カステルヴェッキオ美術館
1階展示室-中

古い建物を新たな機能の為に転用・・新旧要素の対比。古い部分の保存、新しい部分の挿入、あるいは古いものの切除・・機能的・形態的必然性や歴史的必然性・・取捨選択を行えるだけの視点/思想・・スカルパには改修作品がとても多いのだが、改修の仕事は難しそうだ・・「新旧要素の対比」とは言葉では平易だが、実際に巧くバランスを取ってデザインする事は大変だ・・ 

カステルヴェッキオ美術館
1階展示室-西端

展示作品と展示室が離し難い一体のものとして計画される事により・・絶妙な空気感を作り出しています。(どの古い建築写真を見ても、この展示状態) 

カステルヴェッキオ美術館
騎馬像のあるスペースを見上げる

展示を巡る動線の大事な位置につくられた・・棟と棟の間に生まれたこのスペースがとにかく秀逸・・このカングランデの騎馬像の展示方法・展示位置を含め、棟から棟へ移る際に1階からは見上げ、階上では見下ろし、渡り廊下では近づき・・様々な視点からこの空間/騎馬像を感じられる・・中世的赤レンガ壁と細やかなデザインが施された鉄骨柱梁&手摺等金属製部材&コンクリートとの対比。

カステルヴェッキオ美術館
騎馬像のあるスペースを見下ろす

ヴェローナはいい街でした・・田舎すぎず、都会すぎず、古い街並みもよく残っており。毎年6~8月にはローマ時代の円形劇場などで野外オペラや演奏会などが行われているそうですが・・・楽しむ間もなく夕方にはヴェローナを後にしてミラノへ向かい出発・・

「建築探訪 33」 -Italia 2 /Verona

ヴェローナ銀行
広場側ファサード

ヴェネチアから西に100km程・・・中世の街並みや古代ローマの遺跡も残っており、「ロミオとジュリエット」の舞台の街としても有名な・・歴史を感じられるとても雰囲気のある人口27万、イタリア北東部の小都市・・・”ヴェローナ”にある「ヴェローナ銀行(1980)」カルロ・スカルパ設計。
新築ではなく改修・・建物がひしめく市街地にあり建物全体を見る事は出来ず、広場と中庭に面した2面のファサードのみが外観として見る事が出来ます。

ヴェローナ銀行
広場側ファサード

歴史ある街並みの中ではあまり見る事のない窓の構成・・2階は正方形のガラス窓が壁面から控えることなくついた現代的なデザイン(厚さ3cmの防弾ガラス。3階は2種類の大きさによる丸窓(わずかに楕円)と出窓による構成、丸窓と言っても実際の窓は50cmうしろの壁にあり、丸く見えている部分は前壁に孔が開いているだけ・・その壁の間は設備などの配管スペースとなっています。4階部分はモダニズム建築のような水平連続窓だが、2本柱や金属製コーニスによる細部意匠も凝ったデザイン。

ヴェローナ銀行
広場側ファサードの各部分

スカルパらしい”ギザギザorデコボコ”の装飾が、広場側ファサードの低層部を帯状に飾っています・・(上写真左下) 建物下にローマの遺跡があり、この街路に面した地窓から見る事が出来たそうなのだが・・見逃してしまいました

💬え!そうなの!二度目だったのに知らなかった(泣)

ヴェローナ銀行
(左) “丸窓”を内部階段室から見たところ
(中)”丸窓”に面した事務室を見る。古い街並みに面した落ち着きのある素敵な事務室
(上左)階段室の最上階より外部を見る
ヴェローナ銀行
事務室が並ぶフロア。廊下もゆったり。床/壁/天井/建具・・どの部分も仕上材&ディテールがいい
ヴェローナ銀行
(左) 内部の階段部詳細
(右) 外壁低層部を飾る帯状の”ギザギザorデコボコ”を横から見る
ヴェローナ銀行
渡り廊下から中庭側ファサードを見る
ヴェローナの町並み
ローマ時代の遺跡があちらこちらに残る、ヴェローナの街の様子

「建築探訪 32」 -Italia /Treviso

ブリオン・ヴェガ墓地

「ブリオン・ヴェガ墓地」 (1972) 
設計はイタリア人建築家カルロ・スカルパ(1906-78)。ヴェネツィアから北へ20kmほど離れたトレビゾという田舎町・・・古くからあった既存墓地に付け加えるように建てられた “ブリオン家一族の廟”
スカルパ建築といえばまず眼に浮かぶのは、過剰とも思えるくらい細やかで技巧的なディテール・・コンクリート/石/金属/木といった建築の基本的材料の素材感と職人の精緻な技術力を活かした・・・シンプルイズムが大半を占める近代建築家の主流となるデザイン手法とはちょっと違う、手の込んだ装飾的細部がとても魅力的な建築。(上写真 礼拝堂への入口部)

ブリオン・ヴェガ墓地
庭園部よりエントランス棟を見る。奥には池に浮かぶパビリオン

展示・改修・増築といった経費/機能の面で拘束の多い仕事が大半であったスカルパにとって・・・予算に恵まれ機能性といった制約もほとんどなかったこの墓地の仕事は、彼が望むように作り得たと言える初めての作品・・

ブリオン・ヴェガ墓地
池に浮かぶパビリオンより見る。左側にエントランス棟。中央奥のアーチ部にブリオン夫妻の墓石
ブリオン・ヴェガ墓地
礼拝堂内の祭壇を見る、上部にはトップライト
ブリオン・ヴェガ墓地
エントランス棟内部より池に浮かぶパビリオンへの通路を見る

スカルパは計画案も含めると生涯に200以上のプロジェクトを手掛けたが、実現した新築の建築はこの墓地も含めてわずか3作品・・「ブリオン・ヴェガ墓地」はスカルパの最も重要な代表作と言われ・・スカルパ自身も「この墓地で初めて思う様に出来た・・」と言っている訳だが・・実際今回いくつかのスカルパ建築を体験した感想としては、改修作品の方がスカルパ建築は興味深い・・

(上写真3枚) 隅々までデザインされた細やかなディテール・・が連鎖していくように建物全体を覆いつくしていく・・ スカルパ建築

ブリオン・ヴェガ墓地
池を渡る踏石の水中部分にまで “ギザギザ デコボコ”
ブリオン・ヴェガ墓地
建物のあちらこちらで見られるディテール・・ “ギザギザ デコボコ” 
ブリオン・ヴェガ墓地
息子でデザイナーのトビア・スカルパがデザインしたスカルパの墓
ブリオン・ヴェガ墓地
左下の45°振った正方形が礼拝堂。上側庭園部の左にブリオン夫妻の墓、右に池に浮かぶパビリオン・・一般墓地を取り囲む様なL字型の配置