「バルコニーの緑化改修」 -植込み&灌水工事

バルコニーの緑化改修も終盤・・植栽を植込み。オーダーで作成したSUS製BOXの内側に、既成品のプランターボックスを設置。

マルバノキ、サザンカ、ナツハゼ、ヤマコウバシ、ヒメシャラ、ユキヤナギ、アロニア、オトコヨウゾメ、コバノズイナ・・バイカウツギ、トキワマンサク、ハクサンボク、シャリンバイ、ヤマブキなどなど・・沢山の種類の木々を植えて頂きました。
「点滴型の灌水ホース」を、プランターボックス内に這わす・・
水遣りは「タイマー制御の自動灌水装置」ですが・・水遣りの半分は「点滴型の灌水ホース」、残り半分は上写真のような「ミスト型の灌水ホース」・・2種類のホースで水遣りを行います。
タイマー制御で、季節に応じて何十分かおきに・・”ミスト”が噴射されるので、暑い季節にはベランダまわりの温度がミスト効果で下がり・・・涼感が得られて、気持ちいいかもしれませんねぇ。プランターBOXカバーは、錆にも強い、ステンレス製の焼付塗装仕上げなので・・心配なし。

「玉島の家」-半年後

雨天の中・・昨年11月末に竣工引っ越しから半年が経過した玉島の家」を訪問。何か困らられている事がないか、こちらが思い描いたプランニングがうまく機能しているのかどうか・・いろいろと様子を伺う。

玄関を見る、玄関上のペンダント灯はオカベマキコさんの「シャボンランプ」。右手の黒い四角は、表札とインターホンと郵便受けを・・1つにまとめたオリジナル制作物の「サインプレート」(名前の表記は写真を加工して消しています)。
ハンモックが常にあるリビングダイニング・・お庭の緑を見ながらハンモックに揺られる生活。右手に見える作り付けローテーブルの向こうがキッチン・・お庭とテラスをL字に囲ったLDK。
ハンモックで区切られた向こう側、窓際に設けられた作り付けのカウンター机は・・「子供の勉強コーナー」。右側には作り付けの収納棚。リビングダイニングの一角を何気なく区切っての子供スペース。
ハンモックの後ろにある、3枚建ての扉面2枚には鏡を貼って(扉をしまうと鏡は隠れてしまいます)・・・手足を伸ばしても全身が映る鏡で、ダンス教室の気分。鏡の大きさは巾1.1m✕高さ2.5m。
3枚建ての扉・・は裏面にも一部鏡を貼っています。こちらの土間スペースは、ご主人の趣味である「自転車コーナー」・・後輪に”サイクルトレーナー”を取り付けて・・みんなの居るリビングダイニングのすぐ側で、室内トレーニング。
土間横に設けた・・自転車グッズ専用の収納棚。右上にヘルメット、その下に空気入れ、その下には折り畳んだ”Wahooのサイクルトレーナー”・・などなど、事前にお聞きしていた物がピッタリと入るように・・作り付けた収納棚。
今は子供達のプレイルームとなっている、オープンスペースな2階を見る。階段で7段上がると2階・・・1階床と2階床の段差は1.5mしかないので、1階と2階の距離がとても近い。
2階より1階を見返す・・・庭の木々がもう少し大きく成長してきたら、リビングダイニングの前面は・・”緑のスクリーン”で覆われる予定。ハンモック、自転車、ダンス、庭でのキャンプ、テラスでの食事などなど・・アクティブなライフスタイルを満喫できるようにという施主からの要望をカタチにした「玉島の家」・・楽しく生活を送られている様子を拝見させて頂き・・安心いたしました。

作品紹介はこちら

「酒津の家」-お庭の手入れ・・

今日は、”酒津の家“のお庭の手入れ・・お庭を作庭して頂いた「UZU DESIGN」さんと、UZUさんのお仲間で真備で造園をされている吉實さんが、朝いちから作業中・・作庭してもらってから1年半、冬のお庭もいい感じです・・

実のなる樹種を色々と植えて頂いているのと、軒が深い家なので・・落ち着くのだろうか・・小鳥が休憩にやって来ます

写真の小鳥・・じつは”木彫り”なんですが・・(*^_^*)
(本物の小鳥もたくさんやって来ます。)

作品紹介はこちら

「酒津の家」- 植栽工事

工事が佳境に入りました。外壁や内壁、家具や設備機器・・これまで図面や文面で決定していた事物が、現場で次々とリアルに”仕上って”きます・・楽しくもあり、緊張もする・・瞬間。(上写真)建物のファサード。”やや押えながら、引き摺るような”左官仕上げの壁面に、ライトグレーの煉瓦タイルを埋込み。

ポーチの床は黒色の煉瓦タイル・・網代(あじろ)張り。ピーラー材の玄関戸は”小間返しの格子”。巾木も同じく黒色の煉瓦タイル。斜め張りのタイルが、巾木に当たる前に・・”縁を2重に廻して”ワンクッションとっているのが・・少しこだわりのデザイン。

地面に高低差のある溝を掘り・・パイプを埋設。パイプの下には“真備町の竹炭”・・竹炭には土壌の改良や浄化の効果があるそうです。大雨の被害のあった真備町は”美味な筍”の産地・・アクの少ない柔らかな“まびのたけのこ”・・その”間伐竹材”を有効利用。(真備町 ガンバレ!! )

パイプの上には”細かな枝”を敷き詰めて・・屋根には“樋が無い”ので、屋根から落ちる雨を“地中浸透”させる為の作業・・

庭木の多い建物では・・樋に葉っぱが溜まって、困る事が多い。樋掃除が大変なので・・出来る事ならば、“樋は無し”とする事が多い・・空から降った雨を”下水管に”ではなく、地中浸透・・無理のない感じがgoodです。

庭には灌水チューブを敷設。チューブに空いた”小さな穴”から、プログラムで制御された水が滴る・・これで”水遣りの心配と作業”を軽減。

リビングより、テラス越しの庭を見る。テラスの奥行きは2.5m。軒の出は3.0m。リビングとテラスの床には、同種のタイルを用いる事で、内外の一体感をつくり出します。テラス床はリビングより100mm下がり。”ほぼ平屋な雰囲気”で住まう感じのリビング・・敷地には余裕があり、周辺環境にも恵まれた計画・・庭と建物(屋外と屋内)の一体感には・・気を配りました。

庭よりテラスを見る。庭を手掛けて頂いたのは「UZU DESIGN」さん、暑い中の作業、ご苦労様でした・・。お庭の様子は・・またの機会にご紹介させて頂きますが・・ジュウガツザクラやアカシデ、ヒトツバタゴやジューンベリーなどなどを植えて、旧宅から移設した庭石なども配して・・すぐ側にある酒津公園の緑地の一部であるかの様な庭が・・出来そうです。楽しみ楽しみ。

工事を8月いっぱいに終えて、9月の始めに・・お披露目が出来る期間を設ける事が出来れば、良いのですが。

現場のすぐ側にある「酒津公園の樋門」・・

倉敷市ではお馴染みの「夏の風景」。配水池を経由した高梁川の分水の流れは・・子供達にとって格好の遊び場。自然の”流れるプール”状態。何度も何度も、下流に流れては上流に戻って・・繰り返し繰り返し、遊ぶ子供達の様子は・・まるで昭和な感じで・・goodです。15の樋門が並んだ姿は圧巻・・1924(大正13)年に完成した樋門は、現存する水門としては国内最大級で、平成28年には“国の重要文化財”に指定されました。桜の名所として春も美しい酒津公園・・夏の風景も・・goodでした。

作品紹介はこちら

「デイサービスセンター」- 竣工後

デイサービスの設計

4年程前に、設計監理をさせて頂いたデイサービスセンター・・竣工時には殆んど手を入れていなかった、クリニックとの間にある中庭・・少しずつ植栽を増やしてきて・・

先週末にも、少し手を入れて頂きました。立木のシマトネリコを中心に・・ハヤトツツジ、レンギョウ、コデマリ、トサミズキ、シャリンバイなどなどの木々が植えられています。

作品紹介はこちら

「小堀遠州」-気品と静寂が貫く綺麗さびの庭

小堀遠州京都通信社

「小堀遠州」。京都通信社から出ている “京の庭の巨匠たち” というシリーズ・・遠州の庭が5つ(金地院/南禅寺/二条城/仙洞御所/孤蓬庵)、伝遠州の庭が4つ(桂離宮/曼殊院/頼久寺/龍潭寺) ・・ 計9つの見事な庭を豊富なカラー写真で解説案内。

大名でありながら、茶人/建築家/作庭家として江戸初期に活躍した小堀遠州は、岡山とも関係が深く・・遠州の父が関ヶ原の戦功により受領した備中(現在の岡山県高梁市)1万2000石を遠州が引き継ぎ・・ 遠州が備中に滞在していた間には、備中松山城を修復・・仮の館としていた頼久寺には書院と庭も作りました。
明るく、優美で、洗練され、品があり、シャープな・・ 遠州の美意識には、モダニズム建築にもつながる近代的な精神性や、あるいは現在においても共感できる普遍性などが・・ 多くある様に思えます。
(上写真)表紙の写真にもなっている「孤蓬庵」はまちがいなく”心のベスト10″ 入りしている建築です。

*「小堀遠州」(京都通信社) の綺麗な写真の多くは、友人であり 机を並べて仕事も共にした北岡君の撮影・・北岡くん、good Job!!