「arukura-sha」-着工

一昨年の夏から計画を進めていた「arukura-sha」が着工しました。敷地は新倉敷駅からほど近い、アパートや保育園などが立ちならぶ・・小山の麓。化粧石鹸および犬用ケア関連の企画販売を手がける arukura-shaさんの・・“アトリエ事務所への改築” 工事。

築25年程の建物を改築するのですが・・解体して、解体して・・解体、という感じで、工事は始まりました。室内だった部分を室外へと改築する工事がある為・・まずは減築。

自分たちの設計した建物ではなく・・既存建物の図面や資料はほとんどない・・改築工事の場合、まずは、壁天井を落とした状態で・・柱や梁や筋交いの位置などに想定外の状態がないかどうか・・設計図どおりに施工がうまく出来るかどうか・・などなどを、よくよく確認します。想定外な状態などはなく・・まずは順調な、スタートとなりました!! 4月末頃の完成を目指しています。

「バルコニーの緑化改修」 -プランターボックス設置

鉄工所さんで作ったプランターボックスの「SUS製フレーム」を搬入・・上写真に見える「長方形型」以外にも、「正方形型」や、「アール型」などなど、長さ7m程の少し雁行した既存バルコニーの形状に・・キッチリと合わせるカタチで、制作して頂いた「SUS製フレーム」を並べていく・・

フレームに「取り外し式パネル」を嵌め込んでいきます・・パネルには”チャコールグレー”の「焼付け塗装」を施しています。プラスティック製のプランターボックスを隠す「前面パネル」や「サイドパネル」・・既存手摺と同じ高さまである「背面パネル」は、植栽の背景となるパネルと、外部からの見映えを考慮したパネルの2種類を設置。

「N邸改修」

先週末から始まった、玉島でのリフォーム工事・・・周辺地域の緩やかな風景となじんだ、銅製樋のついた軒の深い屋根が重なる・・クラッシックなつくりの木造住宅でのリフォーム。

浴室と脱衣室と洗面室の改修工事、とりあえず給湯熱源設備の入れ替え工事から・・熱源を灯油からエコキュートに変更しました。
改修となる部分で、既存部の解体が必要となる部分は撤去。撤去した部分を見ると・・壁は、竹や藁で編み込んだ格子に土を塗って作られる・・昔ながらの”小舞壁”でした。撤去工事後、大工工事が始まる前に・・給水管、給湯管、排水管などの水まわりの設備工事と、電気関係の配線工事を行います。
現調に伺ったのが、昨年の初夏の前・・・小規模な部分的改修プロジェクトであっても、納得のゆく計画を実行するには、やはり4回5回と打ち合わせやプランニングを重ねなければならず・・知らず知らずのうちに、思ったよりも時間は経過してしまいます。(上写真)整理整頓が整った”大工さんのビス入れ”・・・goodです。

ブルレック兄弟「パリセイドチェア」

今回の計画でチョイスした屋外用家具・・・(パリを拠点に活躍するフランス人兄弟デザイナー)ロナン&エルワン・ブルレック「パリセイドチェア」。その名の通り「柵」をモチーフとしたであろうデザインは・・シンプルながらも飽きのこない、どんなシチュエーションにも不思議と馴染む・・まさしく”柵”という名に相応しい、堅牢ながらもニュートラルな存在感のデザイン・・goodです。

家具、照明器具、テキスタイルなどなど、様々なジャンルのプロダクトデザインを・・ヴィトラ、カッシーナ、フロスなどの一流メーカーと共に手掛け・・数多くの秀逸な作品を生み出し続けるブルレック兄弟の作品の多くは・・世界中のデザインミュージアムでパーマネントコレクションになっています。

「バルコニーの緑化改修」 -SUSプランターボックス

今日は鉄工所にて「プランターボックスカバー」を試作&相談・・リビングが面するワイド8mのバルコニーを緑化・・手前のプレートは、鉢植えが見えないようにカバー・・奥のプレートは、空だけが見えるように周辺の余分な景色をカバー・・屋外雨ざらしなので、錆防止の為、全てをステンレス部材で作る・・計7台ほどを制作予定・・

仕上げは・・チャコールグレーで焼付け塗装ですが・・この塗装前の「2B」と言われる状態の、なんとも「鈍い光沢感の素地感」が・・意外とgoodです。

ステンレス仕上げには・・よく使う「HL」「バイブレーション」「鏡面」のほかに・・「ダル」「エッチング」「ブラスト」「酸化着色」などなど・・仕上げの種類が、結構豊富なのに驚かされます。

「ゲストルームの改修」・・2/3

改修工事もあと少し・・今日は電気系設備の機器設置工事塗装工事・・(上写真)バルコニーに面した既設アルミドアの内側に「木製内扉」を設置。部屋全体の照明方式は・・壁/天井の入隅に設けた、LEDの間接照明(調光調色式)を採用。

今回の改修工事では・・”既設建具枠”の「形や大きさはもとのまま」ですが・・新しい部屋の色に合わせて、濃茶色だった建具枠を”淡いグレー塗装”に改修。(上写真)壁は細かめの肌理で、梨地調のテクスチャが・・優しい感じを醸し出す「左官塗り仕上げ」。間接照明納まりの天井入隅・・見切縁はテーパー形状の加工を施した木枠を塗装仕上げ。
このあまり見かけた事のないスイッチは・・遠藤照明さんの商品。なかなかカッコいいです!!!。
小径な75mmの・・ピンホール型ダウンライトを、トライアングルな形で設置。器具のエッジが薄く、なかなかgoodな商品です。白い器具に取られた細い目地のデザインが・・なんか”微妙にロボット的な感じ”を出していてイイなぁと感じるのは・・私だけでしょうか?。

「ゲストルームの改修」・・1/3

年が明け、1月半ば頃から取り掛かっていたリフォーム工事・・

工事は佳境に入り・・今日は「建具の切り込み」・・”切り込み”とは「建具の取り付け作業」の事です。工業製品的な大量生産の既成品建具ならば、取り付けも簡単なのでしょうが・・一品物の制作建具では、”建具を取り付ける”のは・・文字通り「切り込み」という感じです。

職人さんが手に持っているのは「隠し丁番」という金具・・開き扉を閉じた状態だと、建具を支えている金物が全く見えなくなるという優れもの・・この金具の形に合わせて、少しずつ微調整しながら木材を現場で削っていく・・
床から天井いっぱいまでの高さがある「ウォールナット無垢材の4連間仕切戸」。建具上部を通常の鴨居で納めてしまうと、建具をしまっている時に鴨居材が目立ち過ぎるので・・なるべくレールが目立たない、最小限ミニマム・・「鴨居レス」な建具上部の収まり・・細いレール間の狭い部分にも、他の天井部と同じ仕上材を施してもらう・・レールの設置が非常にシビアでした・・
出入口の扉や、クローゼット扉などの建具には・・「グレー染色されたオーク練付け材」を使用・・小口の無垢材部分にも面材合わせの塗装を施していきます。上の写真に見えるステンレスの金物が・・通常、建具を支えている・・“隠してない”丁番・・耐久性の高さが求められ、大きさもある出入口扉などには、こちらの金物を使用します。

「テラスの改修」・・2

鉄筋コンクリート造の建物の最上階バルコニー・・”スクリーン工事”の続き・・東面を終えて、残るは南面。右手の南面には陽がサンサンと当たり・・乳白のフイルムを挟み込んだガラス面が・・拡散光で明るい。東面8枚南面8枚・・計16枚のガラスを嵌め込む工事・・残るは2枚!!!!!

あらかじめ4箇所の穴が開けられたガラス・・とても強固なガラス(厚さ10mmの強化合わせガラス)なのですが・・ガラスの小口という物はとても弱く・・特に強化ガラスの小口は弱い・・コツンと金属部に当てでもしたら・・一瞬でコナゴナ!!!!!。ですので職人さん達も・・慎重。
最後の1枚・・ほぼ冬至、ほぼ正午・・角度がとても浅い、この時期の太陽光・・幅3.5✕高さ2.5m程の、大きな乳白ガラスの逆光面で、人影を見ていると・・高松次郎の”影絵”のよう?・・
16枚すべてのガラスを嵌め込み、最後の調整と塗装のタッチアップ・・・後はテラス用の家具(ガーデンチェアー&テーブル)を据えたり、植栽による緑化(自動潅水)をしたり・・などなど、もう少し付属工事が残っています。

「テラスの改修」

鉄筋コンクリート造の建物の最上階、少し広さのあるバルコニーのリフォームプロジェクト・・すでに本体屋根部の補修、フレーム部の再塗装、バルコニー部の屋根新設、バルコニー床面デッキ改修などの工事を行い・・いよいよ今回の改修プロジェクトのメイン工事となる「スクリーン工事」が始まりました・・

幅3.5m✕高さ2.5mのガラススクリーンパネル」を東面と南面に設置・・外部からクレーンを使ってバルコニー部へフレームを直接搬入・・フレームをコンクリート柱梁にしっかりと固定
スクリーンパネルのフレームには・・錆止め処理をした上に、耐久性の高い樹脂系の塗装を施しているのですが・・塗装面の“この微妙な肌理”がいい感じです!!!!!。この絶妙なテクスチャはどんな風に塗装すれば出るんだろうか・・
スクリーンに嵌めるガラス・・「割れても安全な強化ガラスの・・合わせガラス」。強化ガラスと強化ガラスの間に、飛散防止フイルムを挟み込んで・・厚さ10mmほどの1枚ガラス、としたものです。とても強くて安全!!!!!・・工事をお願いした「Y金物のY氏」曰く・・「ハンマーで叩いても、簡単には割れないと思うよ!」との事。
あらかじめ4箇所の穴が開けられた、幅800mm✕高さ1100mmのガラスまずは東面に8枚固定していきます。1枚1枚・・「金物」で固定していきます。風の抜けや変形時の破損予防を考えて・・ガラスの四周には19mmのクリアランスを取っています。
横桟の16φ丸鋼にガラスを固定していきます・・パッキンとしてのゴムと補助座を介して・・ガラスを「金物」で固定。金物オリジナルの丸型取付座・・ガラス1枚に対して4箇の取付座。後は南面・・

2021年夏までの仮店舗・・

トリムデザインでは、その様な案件は少ないのですが・・今回は大急ぎ!!!。現場調査から・・GW10日間を挟んで、実質1.5ヶ月ほどの間で、作図&見積&着工・・完成へ。様々な事を即決即決!!!。
2021年夏「本店舗OPEN」までの仮店舗だけど、2年ちょっと・・仮とは言いながらも業務に必要な”モノとスペース”は一揃い必要な訳で・・(こうしたい、ああしたいは色々あるけれど、)最小限の工事で、出来るだけ・・使いやすく、気持ちよく。