「Dans le café de la jeunesse perdue (失われた時のカフェで) 」・・パリ左岸のカフェに現れる謎の女性”ルキ”について・・彼女に魅了された複数の語り手によって、”繰り返し”語られる”不在の記憶”・・各章ごとに、それぞれ異なる語り手で語られる物語を通して感じられる・・悲しみと喪失。
「Livret de famille (家族手帳) 」・・“生きるとは、ひたすらに記憶を完成しようとすること”。アイデンティの欠落、不確かな記憶の積み重ね・・モディアノ作品において大きな位置を占める自らの出自・・占領下の時代を生き抜いたユダヤ人である両親の記憶・・自伝的要素が強い物語。
「A Pale View of Hills (遠い山なみの光) 」・・遠い夏、戦後まもない長崎で出会った”あの母娘”がそうであった様に・・僅かな光を薄闇のなか探し求める様に生きてきた主人公が、半生を思い返すかたちで”日本の記憶”を語る・・カズオイシグロのデビュー長篇。作品全体を覆うイシグロ作品の空気感と小津安二郎の映像を思い起こさせる日本的雰囲気が・・印象的な作品でした。
「Never Let Me Go (わたしを離さないで) 」・・幼い頃から一緒に育った親友たちとの日々に思いを馳せながら・・夢見ていた僅かな希望が絶たれ、残酷で不条理な現実を”提供者”として、ただ受け入れるしかなく・・全てのものを奪われながらも、限られた人生を”記憶を支えに”・・生きる主人公達の姿が忘れられない、精緻な描写で描かれるノスタルジックなSF作品、カズオイシグロの代表作。