タウトの画帖 「桂離宮」

ブルーノタウト桂離宮

先日古屋さんで購入した「桂離宮」(1943) 。心惹かれたのは、巻末の・・タウト筆による、”スケッチ&メモ” が付いていたから。

ブルーノ・タウトは1880年生れのドイツ人家。アールヌーボーの熱狂の後、”ドイツ表現派”の建築家として1910年代には活躍を始め。クリスタルをイメージした”ガラスと鉄”による「ガラス・パビリオン」(1914)や、「アルプス建築」(1919)と称した幻想的なドローイングの仕事や、ベルリンでの大規模なジードルンク(労働者の為の衛生的な団地)を手掛けた1920年代の活躍で、よく知られた、ヨーロッパの一流建築家。

ブルーノタウト桂離宮

その “ヨーロッパの一流建築家” が1933年5月3日に、亡命者として敦賀に船で着いた翌日(タウト53才の誕生日)に・・桂離宮を訪れ・・非常に感激賞賛・・「言葉に出来ないほど美しく、涙がこぼれてくる、パルテノンに比すべきもの・・円熟の極地と小児のごとき純真無邪を具えている・・」とKATSURAを賞揚し・・日本美の最高表現と、認め評したのは・・有名な話。

ブルーノタウト桂離宮

この画帖は1934年5月7日に1年振りに・・4時間半じっくり再拝観した、強い感銘をそのまま一気に筆で・・(5月8日と9日の2日間で)完成させたそうです。描写力の高い写真や、精緻な文章による解説ではなく・・荒々しいとも言える筆による表現は、彼の興奮した感動をそのまま描写したいという、想いが伝わってきます。タウトのスケッチに描かれている見学順序は、今の特別拝観コースとほぼ同じ・・

ブルーノタウト桂離宮

この画帖の出来には・・本人も深く大満足・・出版を念願していたが、生前には果たされず。彼は1936年10月には3年半の日本滞在を終え、トルコに向かい。1938年トルコにて客死。そして1942年に出版されたのがこの本。
「IN KATSURA DENKT DASAUGE」 (桂離宮では眼が思惟する)

ブルーノタウト桂離宮
KATSURAへ再訪する2日前に・・タウトは小堀遠州の忌日に、大徳寺孤篷庵へ赴き・・遠州の墓に花を供え、“偉大な建築家”に敬意を表したそうだ・・
ブルーノタウト桂離宮
出版は・・”第三版 昭和18年4月10日” とあり。帰ってから・・よくよく見ていると “裝幀 龜倉雄策”とあり、亀倉さん戦前の仕事による・・本だった事を発見し、感激!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA