アルヴァ・アアルト設計の「ユヴァスキュラ教育大学(1951-76)」を探訪・・ヘルシンキを早朝に出発、長距離列車に揺られること2時間半・・ニコライ1世により1837年に開かれた人口13万人ほどの町 “ユヴァスキュラ”に到着。
大学キャンパス全体の配置は・・「講堂/講義棟」「図書館棟」「ゼミナール棟」「プール/体育館棟」「体育学部棟」「学生宿舎/食堂棟」などなどの各建物が、中央にあるグランドを中心にぐるりとU字型に囲う形。
「建築探訪 126」-Finland 17 / ALVAR AALTO 12
アルヴァ・アアルト設計による「コッコネン邸(1969)」を探訪。コッコネン邸の・・主であるJoonas Kokkonen氏(1921-96)はアアルトの友人であり…フィンランドではシベリウスにつぐ有名な作曲家。
(上写真)東側外観を見る。黒く塗装された板張りの外観・・有機的な形をした白い庇が特徴的。大きな構成としては3つのヴォリュームからなる扇型プランの木造平屋建てのアトリエ付き住宅・・玄関とリビングがある中央部、右手にプライベート部、左手にアトリエ(音楽室)部。裏側となる湖の見える西庭には(北欧住宅には必須の)・・サウナ小屋も有り。
コッコネン氏が亡くなった後は、市がコッコネン邸を買い取り・・現在は市の許可を受けた音楽家夫婦が建物を管理。
コッコネン邸は音楽家の為の住宅・・アトリエの音響の素晴らしさを味わって欲しいとのことで・・プチコンサートが始まる。現在の管理者でもある・・ピアニストの奥様とオペラ歌手のご主人による3曲。シベリウス作の一曲、コッコネン作の一曲、そしてアアルトが愛したイタリアの歌曲。レパートリーとしてはgood。フィンランド語なので、言葉はよく分かりませんが…2人の会話で、曲間に笑いが絶えない…夫婦漫才のような掛け合いが行われていたのだろうか・・
左手の方が奥様・・今回ブログに使用した写真には、必ず管理者の方が写っています。というのも・・写真の撮影が可能かどうかを尋ねると、「僕達が写っていたらOK!」との事ですので・・建築を紹介する写真としては分かり難いアングルが多かったかも・・
“「建築探訪 126」-Finland 17 / ALVAR AALTO 12” の続きを読む「建築探訪 125」-Finland 16 / ALVAR AALTO 11
アルヴァ・アアルト設計による「ラハティの教会」を探訪。教会の設計は1969年から始まるのだが・・教会の完成は、アアルトが亡くなった3年後の・・1979年。”ラハティ”はヘルシンキから北へ100kmほどのところに位置する、人口10万人ほどの町。駅を降りて、市内中心の通りを少しブラリと歩くと・・小さな丘の上に教会が見えてきました・・ 都市軸に対し真正面で受けずに、僅かにファサードを振って構えています。
“「建築探訪 125」-Finland 16 / ALVAR AALTO 11” の続きを読む「建築探訪 124」-Finland 15 / ALVAR AALTO 10
アルヴァ・アアルト設計の「フィンランディア・ホール(1971)」を探訪・・南北に長~い建物、東側の道から建物外観を見る。敷地は東側から西側へと少し上がっている傾斜地・・東側からのアプローチは1階が車、2階のペデストリアンデッキから人・・この東側の道を南にまっすぐ戻ると・・「キアズマ」に突き当たる。階段が東側のエレヴェーションの控え目なアクセント。
水面に映える公共建築群の姿が、対岸を走るヘルシンキ中央駅へと向かっていく列車から綺麗に一望される計画でした・・ また駅とフィンランディア・ホールの間には多層型の巨大な扇状広場(広場の下は駐車場)を設ける計画でもありました・・
“「建築探訪 124」-Finland 15 / ALVAR AALTO 10” の続きを読む「建築探訪 122」-Finland 14 / ALVAR AALTO 9
ヘルシンキ市内のカンピ地区に建つ、アルヴァ・アアルト設計の「電力公社ビル」(1968)。平面形は中庭VOIDを囲んだ・・”ロの字型”の変形。既存棟ヴォリュームに対して、その3倍にあたるヴォリュームの新築棟を付け加えるという・・難しい増築による計画。
(上写真)左手に少し見えている赤煉瓦の部分が既存棟で、それより右側の黒っぽい金属張りの部分が増築棟。 屋上の積み重ねられた水平庇で新旧部の接続をうまく融和・・とても大きなオフィスビルです。
明るく見えますが、この写真は晩御飯を食べた帰り・・PM9時頃に撮った写真。見学する予定には入れてなかったけれど・・この日の目的である飲食店から、泊まっているホテルに帰るまでのルートで偶然にも発見!!
(上写真) 規則正しく割付けられた “アアルト窓” が気持ちいい感じ。
しかしそれにしても・・ヘルシンキ市内だけでも、見るべき(ゆっくり見たい)建築がたくさん。中も見たかったなぁ・・残念。ちなみに、この日は北欧に来て5日目・・パサパサした北欧の食事にもそろそろ飽きてきて・・
“「建築探訪 122」-Finland 14 / ALVAR AALTO 9” の続きを読む「建築探訪 121」-Finland 13 / ALVAR AALTO 8
ヘルシンキ中心部から北西に5kmほど離れた住宅地・・建築家自身の設計による「アアルト自邸」(1936)。(上写真)アクセスとなる道路側より、窓はほとんどない北側外観を見る。漆喰塗りされた煉瓦壁と塀の・・白をベースにして、濃茶色の板張りヴォリュームと木製扉がアクセント的にコラージュ。左手の背丈ほどの塀は、建物本体ではない外構としての塀ですが・・きっと建物と一体でデザインを考えていたのではないかと・・goodです、効いてます。残念ながら足場が架けられていて・・フィンランドはこの時期どこでもメンテナンス中・・
煉瓦に塗られた漆喰を補修中・・結構はがれています、何年ぶりに塗り替えているんだろう・・聞きたかったなぁ。屋根は、表から見ると矩形なんだけど、裏から見るとバタフライ型・・専用事務所を近くに建てるまでは、こちらが住居兼用の事務所でした。
“「建築探訪 121」-Finland 13 / ALVAR AALTO 8” の続きを読む「建築探訪 120」-Finland 12 / Jyvaskyla
ユヴァスキュラという町にある・・フィンランドの若手建築家による現代建築を探訪。アンッシ・ラッシラ + テーム・ヒルヴィランミ設計による「クオッカラ教会」(2010) 。屋根、壁、鐘楼ともに暗色のスレート張りで統一した外観は彫刻的な佇まい。(上写真) 西側より外観を見る。西側の1階部分には教会の事務スペースを配置・・街と教会のコミュニケーションを促進。
礼拝堂が在る2階メインフロアは外観で見ると、1階事務スペースの上・・ちょうど三角形部分のヴォリュームに配置。平面形は矩形なんだけれども・・微妙に歪んでたり、出入りがあったりしていて(屋根面に現れている折れ線を見ても分かりますが)・・それが単純ではない少し動きのある外形に結びついているのかなぁ・・
床、天井、壁、構造材、家具まで・・そのほとんど木材なんだけれども、漂白っぽいテイストで仕上げされているせいか・・全体としては、しつこさのない気持ちの良い・・現代的な雰囲気になっています
「建築探訪 119」-Finland 11 / ALVAR AALTO 7
アルヴァ・アアルト設計の「アカデミア書店」(1969) を探訪。ヘルシンキ中央駅からすぐ・・賑やかな中心街の角地に建つカーテンウォールのオフィス建築。外観を見て分かる通り、隙間なく隣接する煉瓦造の古いオフィスビル群と・・外形ラインはピタッと揃えられたカタチ。表から見ると地上6階。表から見えない書店部分は3階建て。
窓詳細を見る。銅製のカーテンウォール。左側に隣接する赤煉瓦の建物(サーリネン設計)との関係性には・・アアルトも色々と考慮したんでしょうが・・対比的な感じもしますが、どうでしょうか。
「建築探訪 118」-Finland 10 / ALVAR AALTO 6
ヘルシンキ郊外にある「アアルトのアトリエ」(1962)を探訪・・
建築家アルヴァ・アアルトが自身で設計したアトリエ・・通りから塀越しに建物の東面を望む。中庭を抱え込んだ・・L字型プランの建物。通りに面している部分のヴォリューム(アアルトの仕事部屋)の通り側には窓は無く・・寡黙な表情を見せています。
「建築探訪 117」-Finland 9 / ALVAR AALTO 5
アルヴァ・アアルト設計の「フィンランド国民年金協会」(1956) を探訪・・
ビジネス地区、三方を道路に囲われた、三角形敷地に建つ、800人の職員が働くオフィスビルとして計画された建物。平面は中庭を囲んだ台形型。
(上写真) 北東より正面外観を見る。道路なりに雁行させた構成と水平連続窓がファサードの特徴。とても大きな建物です。
フレックスタイム制の為、早朝に出勤した人が今頃お昼ご飯を食べるのだそうです。
左側ガラス窓の向こうには中庭。柱はガラス面より控えた位置&テーパーを取った形としているので・・庭に対して開放的な雰囲気の食堂となっています