投稿日: 2021年6月6日2021年6月10日 houses「N邸改修」・・2 玉島でのリフォーム工事・・・在来工法の木造住宅での水廻りのやり替え工事。古い浴室を撤去して、新しい浴室を設置・・10日程は浴室が使えなくなりますが、そこは我慢を頂いて・・・”クラシックな和風住宅”の中に”新しい浴室”を挿入・・ 浴室だった部分を脱衣室、洗面室だった部分を浴室、脱衣室だった部分を洗面室・・・限られたスペース内で、3室を入れ替えるというリフォーム工事なのですが・・クライアントの最大の希望は「広い浴室」「足を伸ばしてリラックスできる浴室」・・・とにかくリフォーム前の最大の不満が「くつろげない浴室」だった、ので。 そしてもうひとつ「玄関戸の改修」・・既存玄関戸の前に「網戸」を設置してほしい、という要望。既存の敷石に合わせるカタチで「新しい敷居」を設置・・新しい敷居には良質の御影石として昔から知られる”岡山県産万成石”。石に掘られた溝には「真鍮製レール」を嵌め込みます 新しい格子網戸のデザインは、既存の格子ガラス戸に合わせたカタチ・・目の詰まった木目が美しい良材の松「ピーラー」を用いて制作・・地域に根付いた工法で作られた”クラシック”な建物には・・既成品のアルミ製建具ではなく、やはり”木工所さん”で作って頂いた「オーダーの木製建具」がしっくりきます。 共有:TwitterFacebook