「MYクリニック」 -建方&上棟

トリムデザイン設計のクリニックの増築工事

建築の良さ/美しさというのは、構造体に拠ってたつ部分が大きく・・
木造は木造らしく/RC造はRC造らしく/鉄骨造は鉄骨らしくなければ・・木造なのに鉄骨造っぽい/鉄骨造なのにRC造っぽい・・自分に嘘を付いている様な存在の在り方というのはよくないと思っています・・
木造やRC造にしても直接に構造体を全て現しているという事ではないのですが、鉄骨造ほどには覆って「隠して」しまう事はありません・・
構造方法というのは様々な建築条件で選択され・・どの構造方法を選ぶにしても建物を支えている構造体の存在感を消してしまわないことは大切・・
建物が完成した時に鉄骨の柱梁はほとんど見えなくなってしまうのですが・・・「鉄骨造の存在感を」はっきりとではなくても、なんとなく感じられるように”出来て”いれば良いなぁと考えています

機能的用途や仕上材を失い構造体のみがあらわとなった遺跡の美しさに感動する様に、工事中の構造体のみの姿にも同じような感動があります・・
(上写真)まだ事務所に勤めていた頃、担当していた物件の現場での写真
仕上げてしまって完成した時よりも、何とも言えない存在感のある工事中の姿

作品紹介はこちら

「MYクリニック」 -着工

「MYクリニック」の工事が先週から始まりました・・RC造3階建ての既存医院に、鉄骨造1階建て部分を増築して待合いスペースを広げる工事
(上写真)基礎部分の配筋検査、基礎の位置/大きさ、鉄筋の種類/径/間隔などが構造設計図と相違がないかCHECK

建築法改正により鉄骨造やRC(鉄筋コンクリート)造の建物の確認申請許可には審査時間が今までより長くかかる様になり・・昨年はそれにより着工予定が遅れ事業予定に支障をきたし困る様なケースが多くありテレビのニュースでも取り上げられ話題になっていましたが・・今回の増築工事の許可申請も思ったより時間がかかりました・・
それは既存本体建物が増改築に際しては建築基準法において”既存不適格建築物”となるからなのです・・”既存不適格”と聞くと何か法律的/構造的に違反がある様な建物と一般的には思われるかもしれませんが・・
“既存不適格建築物”とは、建築が完成した当時にはもちろん法や基準に適合していたのですが・・その後に法令等が改正された事により現行の規定に適合しなくなった建物を言います・・そのまま使用するには問題はないのですが、増改築する際には大変ややこしい・・
では増改築に際して何時の時点からが”既存不適格”になるのかと言えば・・建築基準法ではH19年12月以前の建物は”既存不適格”・・つまりほとんどの建物は”既存不適格建築物”になってしまうのです・・

作品紹介はこちら

ショールーム

先週末はショールームを何軒か廻りました・・
(上左写真)はイームズなどのモダンデザイン家具でミッドセンチュリーデザインの最盛期をリードした「ハーマンミラー」
イームズが生み出した大量生産時代に適した新しい素材/構造による画期的デザインの名作家具は50年以上経った今でも色褪せる事はありません・・半世紀を超えてなお人々に愛される家具というのはただ見た目が美しいだけでなく、とても使い易く/座り心地の良い椅子だ・・という事を実感。

(上右写真)はカッティングシートのメーカーで「中川ケミカル」
カッティングシートとは簡単に言えば色柄の付いたフイルムシート・・看板サインの切文字として使ったり、ガラスに貼ることで摺りガラス調やミラー調にして視線を調整したりなど使い道はイロイロ・・・「MYクリニック」の玄関部ガラス面に貼る素材を確認
ここのショールームのカッティングシートの貼り方が素敵でした(デザインはエマニュエル・ムホーさんというフランス人のデザイナー)、ほぼ1月毎程度で yellow-red-green-biue-blackと色調が変わっていくそうだ

工事中の根津美術館

(上写真)南青山にある輸入家具メーカー「Cassina」さんを見た後にブラリとしていると・・隈研吾さんが手掛けられていた「根津美術館」の改築がほぼ出来上がっていました!・・言い方は変だが “鉄でつくった木造建築”という感じ
美術館が再OPENしたら所蔵品(国宝)である尾形光琳の「燕子花図屏風」などが公開されている時に見に行きたいなぁ・・

金属類回収令

墓地に入る門の屋根を改修しました・・
戦時中に金属類資源の不足を補う為に屋根に葺かれていた銅板が回収され、それから後はずっと(上写真)の様に「モルタル塗り屋根」だったようです・・
60年以上、よく落ちずに風雨に耐えてきました
戦時中は公共のマンホール蓋や鉄柵などだけでなく、家庭内の鍋釜や仏具、寺院の鐘まで回収されたそうだ・・

もともとの状態である銅板で葺き直したいところだが・・この様に難しい形の屋根を銅葺き屋根とすると・・とても高価&昨今の酸性化した雨には銅は不向きなので・・ガリバリウム鋼板葺きとしました。銅板は材が柔らかくこの様な複雑な屋根のカタチを施工するには向いていますが、ガリバリウム鋼板は材が銅板より固く施工が大変でしたが・・何とかキレイに仕上がりました。

たけのこ

玄関前のお庭の地面からにょきにょきと生えてきたのは ・・たけのこ。
毎年なんですが、今年は3本・・地面から顔を見せたと思ったら”あっ”という間に背丈ほどの大きさに・・・たけのこの成長の早さと言うのは驚異的だ・・どんなメカニズムになっているんだろう ?  
トリムデザインのGW中のお休みは暦通りです。

備中国分寺

備中国分寺

先日、岡山県総社市にある「備中国分寺」へ息抜きに出掛けました・・「国分寺」とは天平時代に聖武天皇の発願で鎮護国家を目的に北は仙台から南は鹿児島まで全国に60箇所以上建てられた官寺・・・創建時である天平時代の建物が残っている様なお寺はないと思いますが、その7割以上が、現在も国分寺を名乗っているorもとの国分寺の跡に建っているようです・・

黄色一面に埋め尽くされた菜の花畑越しの備中国分寺の写真は観光ガイド等でよく見掛けますが・・(上写真)は桃畑越しに望む五重塔。
国分寺もまだなく中央政権の力が及ぶ前の時代・・このあたりでも前方後円墳が多数つくられ・・内海に面していただろう(倉敷市や岡山市もまだ海の中だった頃)・・このあたりの地勢を見ていると・・古代において畿内や出雲国と並び有力な地方国家であった吉備国の栄華が偲ばれます

坂本龍一

昨日は岡山シンフォニーホールでの”教授”こと坂本龍一のコンサート。前から4列目中央やや左側でピアノの手元もお顔も見える良い席でした(上写真-この写真は撮影自由とされた曲の時に撮っています)・・・私達(稲垣+大賀)の(唯一?)共通の趣味といえば「YMO、坂本龍一」
もちろんお互いそれぞれに・・出会う前からの長い長いファン・・tの場合は初めてレンタルレコードで借りたレコードが「Solid State Survivor
忘れもしない小学校5年生の時(1980)、 友達に連れられて近鉄の瓢箪山駅前(東大阪市)のビルの地下1階にあったレンタルレコード屋さんに・・そのインパクトあるジャケットのデザイン(赤い人民服を着た3人がマネキンと共にテーブルに座った・・)に中身もよく知らず「一目惚れで」・・借りてしまったのが「YMO、坂本龍一」との出会い・・もう29年も前だビックリ・・

mも初めて借りたレコードは「Solid State Survivor」だったよ!吹奏楽部でRYDEENをやることになって川西町のレンタルレコード屋さんに借りに行ったのが中1…同い年なのに2年も後…昭和の時代は情報伝達にタイムラグがある地方都市の悲しさ

ホールには上写真のようなマニフェストが掲示されていました・・環境への負荷低減から世界規模で取り組みが必要とされる二酸化炭素排出量削減のための地産地消・・この坂本龍一さんのコンサートツアーではツアー及びコンサートのあらゆるシーンで「実践」が心掛けられています。
たしか、建築行為全般というのは全二酸化炭素排出量の、実に1/3を占める行為だそうだ・・自然の素材を無駄なく使った&二酸化炭素排出量の少ない&エネルギー消費の少ない・・建設してから廃棄まで建築行為全般が地球に優しいことが これからは益々必要とされています・・・真面目で優しい建築の時代・・・
建築デザインの潮流ではまだまだ「カッコイイ」が最優先とされている様に思えますが・・これから意識はそちらの方へどんどんシフトしていくのでしょうね・・・していかなければいけないのでしょうね

「早島の家」 -入賞

トリムデザイン設計の住宅早島の家

早島の家」が 第12回電化住宅建築作品コンテストで入賞いたしました。

美和の家」に続き二回目の受賞です。

受賞作品のパネル展が今週末と来週末に2箇所で行われます。

広島 -3月19日(木)~22日(日)TDY広島コラボレーションショールーム
福山 -3月26日(木)~29日(日)INAX福山ショールーム

サンプル

設計事務所にはいろいろなサンプルがあります・・木材/金属/石/色見本/ガラス/タイルなど様々・・今使おうと検討中のものや、いつか使ってみたいと考えているものや・・
カタログで大きさ/かたち/色/材質はだいたい分かるのですが・・やはり手に取り実際に見てみないと、写真では感じれないものが有るので・・
これは今計画中のクリニックの案に使えないかと検討中のガラスブロック・・普通ガラスブロックというのは中が中空なのですが、これは中までガラスのガラスブロック・・だからガラスブロックではなくガラスレンガ?・・なかなか存在感がありgoodです。

「MYクリニック」 -Kurashiki

トリムデザイン設計のクリニック増築模型

倉敷で計画中の「MYクリニック」。
計画道路・建ペイ率・耐震診断要否などの規制条件が厳しい中の増築計画ですが、気持ちの良い待合いスペースと機能的な風除室を付け加え・・道路側からの視認性もUPする様な素敵な外観となるように考えました。夏前には完成させたいです。

作品紹介はこちら