Jorn Utzon,90,Dies -基壇と屋根

デンマーク人家ヨーン・ウッツォンが先週末11/30に亡くなられた・・1918年生まれの90才でした。ウッツォンといえばその名前は知らなくても、彼の建築は誰もが知っている「シドニー・オペラハウス」の”者”

1957年の国際コンペで当時無名だったウッツォンの白帆のようなシェル構造屋根がリズミカルに連なる鮮やかな案は見事1等となり「シドニー・オペラハウス」の計画は始まる(すでに落選作の中にあったウッツォン案をエーロ・サーリネンが拾い上げ1等としたのは有名な話)・・・1966年の政権交替により理解あるクライアントは居なくなり・・ウッツォンの極めて個性的な”20世紀を代表するはずだった建築”のプログラム/木製吊天井andプライウッド方立の美しいホール内装/繊細な動きのあるガラス外壁など様々な細部は簡略され(一般の人からすればコンペ案がだいたい実現されれば、細かな部分などまぁ良いではないかと思われるかもしれないが・・建築家にとっては細部まで意図通りに出来なければ自分の作品とはきっと言えないものなのです)・・・ウッツォンは実施設計途中で建築家の責を辞任しデンマークに帰ってしまう・・その後は地元オーストラリア官僚建築家委員会が設計を引き継ぎ、色々ありながらもコンペから16年後の1973年にようやく完成を見るが・・・出来たものはやはり100%ではない・・ウッツォンが最後まで監理していたなら当に”20世紀を代表する建築”になっていたはず・・残念。

「大きな基壇と大きな屋根」
遺跡を思わせる大きな下部基壇と、ヨットの帆のような円弧シェル屋根群(球体から切り取った弓形シェルヴォールト-タイル打込みのプレキャストコンクリート製)による明快でダイナミックな建築構成・・
ウッツォンは建築要素としての「巨大な水平面(基壇)」がもたらす効果というものについてメキシコの遺跡を訪ねて以来、並々ならぬ魅力を感じていたり・・「基壇と浮遊する大きな屋根」だけの構成によるにも興味を寄せていたり(上写真右はウッツォンのスケッチ)・・・海辺に面したオーストラリアというロケーション/メキシコ遺跡/日本伝統建築/最新技術・・・単純ではない複雑な視野が入り混じった”モダニズム第三世代”らしいウッツォンの建築・・コペンハーゲンにあるもうひとつのウッツォンの傑作 「バウスベアーの(1976)」もモダニズム第三世代を代表する素晴らしい建築・・・
ウッツォンさんのご冥福をお祈りいたします。

オペラハウスの画像は「ホームページ無料素材の王様」よりお借り致しました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA